詳細情報
算数教育ホットニュース (第6回)
算数科の特性に応じる「関心・意欲・態度」の評価の在り方を問う
書誌
楽しい算数の授業
2002年9月号
著者
黒ア 東洋郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「関心・意欲・態度」の評価は,簡単ではない 教育課程審議会の答申(2000)に絶対評価重視の方向性が示され,「知識・技能」だけでなく,「関心・意欲」「数学的な考え方」等も「学力」として捉える必要性が叫ばれてきた。この趣旨を踏まえて国立教育政策研究所教育課程研究センターが「評価規準」を作成し,各…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 12
問われる「算数学力調査」の生かし方
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数教育ホットニュース 11
授業中の「関心・意欲」の評価をどのようにしたらいいのか
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数教育ホットニュース 10
少人数指導・習熟度別授業の進捗状況と課題
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数教育ホットニュース 9
「総合的な学習の時間」を活用した計算指導
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数教育ホットニュース 8
発展的学習・補充的学習の推進
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 6
算数科の特性に応じる「関心・意欲・態度」の評価の在り方を問う
楽しい算数の授業 2002年9月号
中学校現場からの提案・どうすれば「学力低下」を防げるか
中学生の学力低下を防ぐには「向山型」授業が有効である
現代教育科学 2004年4月号
中学校・6月の基礎学力の充実をはかるワーク
地理/見通しを持たせ,意欲的に調べ学習を行わせるために
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
一覧を見る