詳細情報
特集 算数を好きにする自由研究
低学年
つくってワクワク整理上手!?
書誌
楽しい算数の授業
2002年8月号
著者
佐藤 千帆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 子どもたちが大すきな夏休み。けれども,「自由研究をしてみよう」と言うと,「ウェーやだあ」という言葉が返ってくる。 子どもたちの身のまわりには,不思議なことや,おもしろいことがいっぱいある。その中でなぜだろう,どうすればいいだろうという疑問を持ち,どうしたらできるだろうと自分で考えることか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
低学年
「適切に評価する」を考える
楽しい算数の授業 2002年9月号
低学年
授業に基づいた評価規準の設定を
楽しい算数の授業 2002年9月号
低学年
お母さんと一緒に,数や形を調べ考える
楽しい算数の授業 2002年8月号
低学年
調べよう! 家の中の寸法を
楽しい算数の授業 2002年8月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
つくってワクワク整理上手!?
楽しい算数の授業 2002年8月号
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 9
4年生の教室/6年生の教室
国語教育 2014年12月号
二つの事をするのが苦手な子への配慮
原則を使いこなせるように教師修業を
教室ツーウェイ 2011年4月号
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の授業はこう実践しよう! 2
「いかだ引き」
楽しい体育の授業 2025年5月号
小学校英語指導のスキル
英会話教材の紹介
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る