詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントB 計算の意味が大切,算数的活動
特集に基づく実践事例
小学5年/「×小数」の意味を追究しよう!(小数のかけ算)
書誌
楽しい算数の授業
2001年6月号
著者
前田 尚也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 =課題 2 =課題のねらいと工夫 計算学習において,答えの求め方について は知っている児童が多い。しかし,計算の答 えの求め方は知っているが,どうして答えが…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学5年/式から図形を考えよう(量と測定のまとめ)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学5年/「0.07%の減少」は大きな問題か?(百分率とグラフ)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学5年/リットル図を用いて計算方法を発見する(分数のたし算とひき算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学5年/立方体をさいの目に切ったら?(いろいろな問題)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学5年/感じた広さって確かなの?(四角形の面積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学5年/「×小数」の意味を追究しよう!(小数のかけ算)
楽しい算数の授業 2001年6月号
TOSS体育最前線
新提案「あの子」が走り抜いた持久走のスモールステップ
楽しい体育の授業 2003年1月号
地域学習を参加型に切り替えるスイッチはここだ!
風水害の学習に参加型・どんなネタとツールがあるか
社会科教育 2005年3月号
パッとできて絆が深まる!目的別・学級ミニゲーム50
11 クラスで競争して高め合う
授業力&学級経営力 2021年5月号
子どもをその気にさせる“感動よぶ体験談”―5分間話
料理人の話
総合的学習を創る 2004年9月号
一覧を見る