詳細情報
硬派・道徳教育の実践 (第7回)
「孝」の本質と教材開発
「恩」の教育,「恩」の指導(そのC)
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
E「孝」の本質は「安心」 親心の願いを一言で言えば「子どもについての心配がないこと」である。子どものことが,何かにつけて「心配」だというのが,世の親の常だとも言えるだろう。だから,子どもは親に「心配をかけない」ように努めることが最も大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
硬派・道徳教育の実践 12
「教育基本法」と「教育勅語」
教育者としての国家観(その4)
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
硬派・道徳教育の実践 11
今に続く『眞相箱』の呪縛
教育者としての国家観(その3)
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
硬派・道徳教育の実践 10
「戦死せる教え児よ」考
教育者としての国家観(その2)
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
硬派・道徳教育の実践 9
教室から「孝」の復興,再興を
「恩」の教育,「恩」の指導(そのD)
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
硬派・道徳教育の実践 8
日本国家への愛着
教育者としての国家観(その1)
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
硬派・道徳教育の実践 7
「孝」の本質と教材開発
「恩」の教育,「恩」の指導(そのC)
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る