詳細情報
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
夏休み・社会のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
4年/都道府県遊びで地図帳に親しむ
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 地図帳に親しむのが目的 4年生になって真新しい地図帳が配布される。興味を持って地図帳を見る子どもたち。しかし,実際に地図帳を活用する各都道府県の学習は4年生の後半に行われる。1学期中に地図帳が使われる機会はあまりない…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/発見!テレビCMの秘密
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/イワガキの教材化で、地元宮古への誇りを育てる
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
社会・学力充実度を評価するネタ
中学年/「地図と地名」「ごみの学習」の学習で
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
テスト問題つくり方ノウハウ
社会/目標、指導、評価と一体になったテスト問題の作成を
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み・社会のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
4年/都道府県遊びで地図帳に親しむ
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
一覧を見る