詳細情報
特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
テスト問題つくり方ノウハウ
社会/目標、指導、評価と一体になったテスト問題の作成を
書誌
授業のネタ 教材開発
2005年3月号
著者
津田 安彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「子供の学びを的確に評価し、子供に自分の現在の力を知らせ、努力をさせるための評価とは?」ここでは、子供に確かな学力を身に付けさせる評価を踏まえた、社会のテスト問題のつくり方を述べていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会・学力充実度を評価するネタ
中学年/「地図と地名」「ごみの学習」の学習で
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
社会・学力充実度を評価するネタ
高学年/ペーパーテストではとらえにくい、かゆい部分に手が届く評価の方法
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/楽しく1年を総括してしまおう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/「情報」の導入はこれだ!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
テスト問題つくり方ノウハウ
社会/目標、指導、評価と一体になったテスト問題の作成を
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
一覧を見る