詳細情報
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
夏休み・算数のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
6年/「頭を使い,楽しめる」学習ゲーム
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 夏休みに楽しみながらできる学習ゲーム 夏休みは,楽しみながら「算数」ができるのが1番だ。 それも,いつの間にか「頭を使っていた」,「いろいろと計算していた……」,このようなものが子どもたちには喜ばれる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/「面積カンペキマスター」で面積はばっちり!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
6年/2段階ワークで追求させる! 立方体の展開図
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
6年/分数計算あなうめクイズ
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
6年/3択問題で自己評価
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
6年/クロスナンバーで分数の計算をマスターしよう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み・算数のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
6年/「頭を使い,楽しめる」学習ゲーム
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
「読解力向上」読書指導で何が問われているか
「読解力向上」につながる読書力を付ける読書指導を
国語教育 2007年2月号
授業がはずむ なるほど!情報館 10
タブレットで離れワザ!
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
一覧を見る