詳細情報
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
夏休み・算数のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
2年/10回たしマラソン計算
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
関原 潔
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 ワークのねらい 夏休みは,親子で一緒に学習を楽しんでほしいと思います。そこで,夏休みに親子で取り組める学習ワーク「10回たしマラソン計算」を紹介します…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・学力充実度を評価するネタ
低学年/「低学年」だけではなく、「中・高学年に向けて」を考えた学習過程と評価問題
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
「評価の腕」を上げるのに必要なネタ
算数/子供のノートで授業が見える
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
2年/コース別問題でパワーアップ!!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
2年/かけ算九九の復習は,ピクチャーパズルで楽しく練習
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
2年/図形学習の素地となる経験を豊かにする
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み・算数のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
2年/10回たしマラソン計算
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
コインパズル
数学教育 2016年5月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 4
スタジオを通級教室に【個別指導の部屋】/教室を通級教室に【グループ指導の部屋】
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
楽しさ満載!“学習用具・グッズの使い方”=場面別スキルと活用例
PCの活用=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
理科3学期教材をこう工夫する
4年/実物を見られないときの観察
教室ツーウェイ 2011年12月号
一覧を見る