詳細情報
特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
算数の授業開きを楽しめるワーク
4年/大すきな数からはじめよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年4月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1“学級開きワーク”作成のポイント ○3年生までの学習の復習ができる 2位数÷1位数,2位数×1位数と,簡単な加法,繰り下がりのある減法,そして,一万までの数についての復習ができます…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数科/数直線図で問題を解決しよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
4年/これぞ基礎・基本
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
4年/県の学習と一体的に取り組むワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
4年/変わり方の発見力を高めよう!
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
4年/わり算○×クイズで世界登山
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数の授業開きを楽しめるワーク
4年/大すきな数からはじめよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
「生命の教育」の大切さ─アメリカのテロ事件に学ぶ
まず「知らせる」、授業で「考えさせる」
現代教育科学 2002年5月号
編集前記
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る