詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/石炭にバイオマス(木くず)を入れて燃やし、二酸化炭素の削減を目ざしている火力発電所
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年10月号
著者
戸井 和彦
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 発電所の取り組みを授業する 今までに地球温暖化の危機を取り上げた授業を何度も見てきた。 大変なことになりつつあるなあと思うことが多かった。 しかし、政府や企業などは何も対策をしていないわけではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/身近に起こった地震から1単元の学習を創る
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/富士山を学ぶ,富士山で学ぶ,富士山と学ぶ
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/やってみよう地球の仲間!エネルギーゲームに挑戦!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/地域で学ぶ子供たちの育成
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/描こう夢プラン!12歳のハローワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/石炭にバイオマス(木くず)を入れて燃やし、二酸化炭素の削減を目ざしている火力発電所
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
私の授業づくり 21
中学校〈理科〉/理科の「理」は理由の「理」〜話し合いのきっかけづくりに苦心して〜
生活指導 2010年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 10
(マット運動)低学年/マット遊びカード
スペシャルマットランドをひらこう
楽しい体育の授業 2016年1月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 67
『考えさせる授業―算数・数学』(松原元一 編著,1987年,東京書籍)
数学教育 2017年1月号
一覧を見る