詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会・4年/足で歩いて体を使って考え心で感じる教材化
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年11月号
著者
松尾 則明
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
○はじめに 情報化社会。インターネットが普及し、自宅に居ながらにしてたくさんの資料を得ることができるようになった。教師が教材研究をするにしても、すぐその場で大まかな情報を手に入れられる時代である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/会津桐下駄の不思議から福島県の特色を見つめる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/見直そう わたしたちのくらし
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/船の素材から造船業に携わる人々について考える
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/県地図を描けるようになって青森を紹介しよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会・4年/足で歩いて体を使って考え心で感じる教材化
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
実践/とっておきの資料で年度始めの道徳授業を
中学校/体験的オリエンテーションで道徳びらき
道徳教育 2006年4月号
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
教師も甦る―絶対教師感覚を磨こう
現代教育科学 2009年6月号
プロスポーツから学ぶ最新の体育指導 11
なでしこJAPANの体幹トレーニング
楽しい体育の授業 2012年2月号
道具に見る数学と文化 11
第U部 器具に埋め込まれた数学の世界
大工さんの矩(さしがね)
数学教育 2004年2月号
一覧を見る