詳細情報
面白い本みつけた
『みすゞコスモスわが内なる宇宙』
・・・・・・
岩永 宏紀
『読み・書き・計算が子どもの脳を育てる』
・・・・・・
長谷川 博之
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年4月号
著者
岩永 宏紀
/
長谷川 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「地域を金子みすゞ的に見ることが必要」 この言葉は、昨年十月に山口県長門市で行われた「みすゞの学校と全国授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
面白い本みつけた
『親力で決まる!』
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
面白い本みつけた
『雪国の自然と暮らし』
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
面白い本みつけた
『ふしぎの植物学』
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
面白い本みつけた
『あたりまえだけど、とても大切なこと』
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
面白い本みつけた
『明石を科学する』
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
面白い本みつけた
『みすゞコスモスわが内なる宇宙』
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
3 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「プレゼンテーション(発表)」の評価
1年 工夫した数え方をみんなに説明しよう!
数学教育 2016年10月号
ドキュメント 私の黄金の三日間
たくさん誉め、アドバルーンには毅然と対処する
教室ツーウェイ 2003年4月号
「教育課程実施状況調査」とは何か
平成13年度実施教育課程実施状況調査の概要―算数を中心に―
楽しい算数の授業 2003年3月号
国語教育人物誌 212
奈良県
国語教育 2008年12月号
一覧を見る