検索結果
著者名:
岩永 宏紀
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
岩永 宏紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
【ブラックライト】 ブラックライトとは,近紫外線を強く発光する蛍光灯である。蛍光塗料などは,紫外線をあてると光を出す性質があり,普通の光をあてたときとは違った見え方をする…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
  • 学び方重視一味プラスの年間計画の立て方
  • まとめ方 年間計画のどこに入れるか
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
岩永 宏紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学び方を学ぶプロジェクト学習 子どもたちは、「自ら設定した課題をあらゆる方法で解決し、その成果をまとめ発信していく」問題解決の学び方を意外に知らないまま総合的な学習の時間を過ごしているように思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
  • 毎日寝る前に読書する習慣をつけるネタ
  • 安眠が読書好きを育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
岩永 宏紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一「読書嫌い」は、読書体験不足  ・読書は好きか。(二十二人中) 好き…十四人 きらい…八人  これは、私が今、担任している五年二組の読書意識調査の結果である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
  • わたしが見たすごい教材開発例
  • 教材開発は人とのかかわりから
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
岩永 宏紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 好奇心こそ、教材開発の源 「教材開発」と言えば、日本中探しても有田和正先生にかなう人はいないだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 面白い本みつけた
  • 『みすゞコスモスわが内なる宇宙』
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
岩永 宏紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「地域を金子みすゞ的に見ることが必要」 この言葉は、昨年十月に山口県長門市で行われた「みすゞの学校と全国授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ