詳細情報
特集 授業がちょっとうまくなる教材のレシピ
子どもの勉強の仕方が見える教材
アメーバ日本列島
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小松眞氏の「アメーバ日本列島」は、ゲームをしながら、県名と県の形、そして位置関係が学習できる。勉強のしかた・成果も見える「燃費のよい」教材である
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
子どもに見えないものを見えるようにする
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
身近になった小さな携帯電話を窓口に
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
資料を生かすのは、発問である
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
じっくり取り組みたい「憲法改正」
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
出力型の「場の設定」が有効
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの勉強の仕方が見える教材
アメーバ日本列島
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
数学的な見方・考え方
数学教育 2021年3月号
免許更新制の課題 5
実施される更新制を「裏読み」する
現代教育科学 2008年8月号
新理科教科書+発展学習 10
3年/やっぱり楽しい 電撃イライラ棒
楽しい理科授業 2003年1月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
一覧を見る