詳細情報
特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
基礎的学習技能を磨く教材の開発
話し合う技能
「楽しい発問」が生徒の技能を磨く
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学3年社会(公民)「貨幣の役割と貨幣制度」の導入である。 5千円札と1万円札をプロジェクターで提示した。ノートに@〜Cを書くように指示し、次の問題を出した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書教材の開発で基礎的学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
「音読」はすべての基礎的学習技能をきたえる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
かかわり合いが学びを広げる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
待てる!! これが大事
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎的学習技能を磨く教材の開発
話し合う技能
「楽しい発問」が生徒の技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 4
認知的技法を使う際に大切なこと
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
親の会ニュース 26
福島AD/HDの会「とーます!」/きなっせ!九州
LD&ADHD 2008年7月号
新しい国語科の学習指導法―実践の可能性と成果 6
小学校/表現活動につながる読む力の育成を目指す
実践国語研究 2007年3月号
担任への不満―親の本音の拾い方 9
開かれた信頼できる学校へ
よりよい学校づくりのための塾からの提案H
学校マネジメント 2009年12月号
一覧を見る