詳細情報
特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
これだけは盛り込みたい教材
国際理解学習
「パビリオン」、「ファッションショー」、「料理ショー」で熱中!!
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年2月号
著者
大槻 貴
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
国際理解学習では、児童が外国語に触れたり、外国の生活・文化に慣れ親しむような小学校段階にふさわしい体験的な学習を行うことが大切である。 特にここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
問題解決的な資質・能力を育てる教材を盛り込もう!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
やっぱり英会話は面白い!!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
街のすてきって、何だろう
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
起承転結で組み立てるまちづくり―片倉信義氏の実践から
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
インターネットを活用した「健康」の新たな授業
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは盛り込みたい教材
国際理解学習
「パビリオン」、「ファッションショー」、「料理ショー」で熱中!!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
体ほぐしで心も体もリラックス
ペアマッサージで心も体もスッキリ、いきいき!
楽しい体育の授業 2004年2月号
10月の仕事
家庭との連携―どこに配慮するか
言葉は慎重に使い、学力支援のためにモノを用意する
心を育てる学級経営 2004年10月号
教師・読者座談会 15
保護者と教師が協力して子どもTOSSデーを!
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
資料
(仮訳文)障害者の権利に関する条約
解放教育 2007年12月号
一覧を見る