詳細情報
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「調べ考える」(追究)技能の開発
社会/こだわって調べることは自分の考えをつくる
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年6月号
著者
前山 弘志
ジャンル
授業全般/社会
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
社会/「はてな?」発見力をつける「はてな帳」の追試
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
追究した成果を表現する技能の開発
社会/学習過程における表現の生かし方
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/楽しく1年を総括してしまおう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/「情報」の導入はこれだ!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
「調べ考える」(追究)技能の開発
社会/こだわって調べることは自分の考えをつくる
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 12
教科書問題の学術論争への発展は可能なのか
社会科教育 2003年3月号
調べ学習アイデア
【小学校高学年】パネルディスカッションで自分の考えを広げよう
教材:未来の自動車〜パネルディスカッションをしよう〜(教育出版6年上)
実践国語研究 2020年3月号
向山型算数キーワード
真犯人はこいつだ
向山型算数教え方教室 2007年5月号
グラビア
教師に必要な授業力と教育課程の編成力を付ける! ほか
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る