詳細情報
ミニ特集 指導技術のみがき方
発問
見開き五十問の発問づくり
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年5月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「一年間に一つとして、勤務年数分の自作の発問を言ってごらんなさい」(教育トークライン誌No・124)という向山氏の問いかけに応えられるだろうか。教師修業はいつまでも続けなくてはならない…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
2年/80点で合格! 読み・書きの力試し
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
国語・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
2年/わかって解いて考えて楽しい!!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
国語への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
2年/「、」の付け方を楽しみながら学ぶワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
2年/わらべうた「さよならさんかく」で面白く盛り上がろう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもが国語のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
2年/カタカナになおす言葉はどれかな?
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
発問
見開き五十問の発問づくり
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
TOSS授業検定に挑戦して開眼した
教師としての「総合力」を磨くこと
教室ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る