詳細情報
特集 日本各地の「菓子」を教材化する
地方の銘菓一覧
中国・四国
地方銘菓はこんなに面白い
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈岡山 「吉備団子」〉 桃から産まれた桃太郎が鬼が島へ鬼退治にでかけた際、途中で出会ったキジ、犬、猿に「鬼が島についてくるなら」という条件で与えたお菓子としてあまりにも有名…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
地域の歴史や特色がみえる菓子
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
唐津の「けえらん」
勝つまで帰らん(けえらん)
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
熊本の「朝鮮飴」
飴から広がる世界
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
伊勢の「赤福」
江戸時代の「お陰参り」が「赤福」を誕生させた
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
職人芸がみえる手作り菓子
京の「和菓子」
子どもに「京都に生まれてよかった」と思わせる京菓子の授業
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
地方の銘菓一覧
中国・四国
地方銘菓はこんなに面白い
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
どうして話し合い学習が必要なのか
とりあえず話し合い活動
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
特別支援を要する子をスポイルする問題解決学習
向山型算数教え方教室 2010年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/鉄棒遊び
楽しい鉄棒カードと教師のほめ言葉で子どもたちを鉄棒好きに!
楽しい体育の授業 2012年7月号
【学習習慣】「ノートの書き方」こう指導する
低学年には「1つ1つ声に出してやる」こと,高学年には「4+2」の授業実践を通して
向山型算数教え方教室 2011年4月号
一覧を見る