詳細情報
有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的学習の教材になるものはたくさんある。教材にならないものはないといっても良いくらいである。 しかし、教材化がどれくらいできるか。それが教師の能力の一つである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
数学科における「数学的活動の楽しさ」の意味・位置付け
道具が媒介する図形における「観察・操作・実験」型探究の楽しさ
数学教育 2000年5月号
「文学の授業」−これだけは教えたい基礎的スキル
高学年
「文学」という記号を解釈する10のスキル
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
遊びの中で学習の質を高める五色百人一首
教室の障害児 2002年11月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 10
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び
国語教育 2019年1月号
一覧を見る