詳細情報
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
「ごみの学習」は三年でやるか、四年でやるか?
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ごみの授業 去る二月一七日、筑波大学附属小学校の二月の研修会に参加したら、人人人の波であった。 この日だけで四五〇〇人ということであった。 社会科の提案授業を臼井忠雄氏が行った。約八〇〇名の教師がこの授業をみつめていた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
子どもにつける力を考えているか?
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
国語の力はどのようにしてつけるか?
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
二つの店を比べて学習するとき、どう扱うか?
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
テスト問題でどう学習させるか?
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
ごみの学習をもっと深いものにするには?
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
「ごみの学習」は三年でやるか、四年でやるか?
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
組織マネジメントは可能となるか
「政策マネジメント」の問題として見よ
現代教育科学 2008年1月号
QAでチェック!“全体指導と個別指導”あなたの指導力はOK?
やんちゃ君への指導場面―あなたはどう対応する?
Q:暴言・暴力で授業妨害をする子ど…
授業力&学級統率力 2013年6月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
授業を面白くする手作りグッズ
プレゼンde衣装替え
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る