詳細情報
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • B おとくにをめぐる面白Q&A
  • 1 大山崎が港町としてにぎわっていた証拠
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
本文抜粋
大山崎に港があった? 桂川,宇治川,木津川の三川が合流し,淀川となって流れ出す地点が大山崎です。この地には昔,山崎津といわれる港がありました。 この山崎津は長岡京造営の初期の段階で,建設物資や税,食料などの運搬基地として造られました。山崎津の正確な位置は不明ですが,「船入り状遺構」が桂川流域で見つか…
対象
小学校中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ