詳細情報
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
T FOCUS京都Q&A
C 地理編
5 「太秦」に「帷子ノ辻」…嵐電の駅名,読める?
書誌
社会科教育 別冊
2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
太秦は何と読む? 「太秦」は,「秦」が示すとおり,秦氏の本拠地です。秦氏は渡来人で,5世紀後半頃に朝鮮半島東部の新羅から来日したとみられています。秦氏は,京都盆地に大きな勢力をもち,氏寺の広隆寺をはじめ,伏見稲荷・松尾大社,蚕ノ社は,秦氏が創立したといわれています。また,桂川に大堰(取水ダム)を築き…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
1 京都の観光客人気No.1スポットは?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
3 「伏見城」がバラバラに!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
T FOCUS京都Q&A
C 地理編
5 「太秦」に「帷子ノ辻」…嵐電の駅名,読める?
社会科教育 別冊 2001年11月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(7)板書
数学教育 2024年7月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(5)問題づくり・アレンジ
数学教育 2021年1月号
成功を体験させることができる教具
二重とびができる
スーパーとびなわの威力
教室ツーウェイ 2006年3月号
小特集 教師は“笑顔が勝負”=私のトレーニング法
幸福感をもてる授業をつくっていくことこそが笑顔の秘訣
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る