詳細情報
おもちゃばこ (第53回)
みんなでここにいて「授業でやる」からすごく安心
書誌
解放教育
2011年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
変わるきっかけを授業で 毎年、「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」「気持ちの表現スタイル」などの『気持ちの学習』を実践するたびに、強く思うことがあります。変わりたい! 変えたい! と思っている子どもたちは、変われるきっかけを待っているのだと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 59
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
解放教育 2012年2月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
おもちゃばこ 57
居心地のいい場所を広げましょう!(1)
解放教育 2011年12月号
おもちゃばこ 56
かかわりあって成長しようよ!
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもちゃばこ 53
みんなでここにいて「授業でやる」からすごく安心
解放教育 2011年8月号
編集後記
授業研究21 2002年4月号
学年別実践事例
3年/児童の選択による習熟度別コース学習の運営
楽しい算数の授業 2006年2月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
12か月体育主任の仕事術 2
5月のポイント
楽しい体育の授業 2016年5月号
一覧を見る