詳細情報
編集後記
書誌
解放教育
2009年7月号
著者
縁・森
ジャンル
人権教育
本文抜粋
▽三年間、地域の全小学校への「英語(外国語)体験活動事業」を教育委員会と協働で実施してきた。地域に暮らすアジア等の外国人が学校に赴き、子どもや先生との対話をとおして、異なる言語、価値観、文化、歴史を学びあい、外国人を排除せず共生するチカラを育むことをめざしたものである。「ネイティブじゃない」という保…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
解放教育 2011年10月号
編集後記
解放教育 2011年2月号
編集後記
解放教育 2011年1月号
編集後記
解放教育 2009年12月号
編集後記
解放教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
解放教育 2009年7月号
実践/新年度への期待が高まる出会いの授業
〔高学年〕道徳との出会いは、人の生き方との出会い
道徳教育 2013年4月号
食卓でされていた道徳教育
盗まれても盗むな
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
提言・「食育基本法」の考え方を生かす
食の自己管理能力を育てる
心を育てる学級経営 2006年10月号
自著を語る 7
算数科・新しい授業づくり5『間違いだらけの算数指導』
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る