詳細情報
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき (第11回)
モルディブにも新しい風
書誌
解放教育
2009年2月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今、モルディブにいます。モルディブに出張といっても信じてもらえないこともありますが、津波被害救済のプロジェクトの視察に来ています。羨ましがられることもあるのですが、皆さんがイメージするモルディブはリゾートだけで、庶民とは全く隔絶された異なる世界です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 19
ニッポン異文化体験
解放教育 2009年10月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 18
ブランド天国再考
解放教育 2009年9月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 17
アフリカ大陸初上陸???
解放教育 2009年8月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 16
ローマではローマ人に従え?
解放教育 2009年7月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 15
ローマの甘くない生活
解放教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 11
モルディブにも新しい風
解放教育 2009年2月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(23)運動会をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
国語力の向上―算数教育の視点から 1
算数・数学における記述力
実践国語研究 2007年5月号
事例<小学校>
1 学級づくりを行うときの配慮点
3 みんなで学ぶことは楽しい
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2000年12月号
一覧を見る