詳細情報
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 (第21回)
書誌
解放教育
2008年12月号
著者
土田 光子
・
桐原 健司
ジャンル
人権教育
本文抜粋
Q.広汎性発達障がいを持つAさんと、クラスの他の子どもとの関係がなかなか成立しません。ますます孤立しがちなAさんとつながる学級集団をつくりたいと思うのですが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 24
解放教育 2009年3月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 23
解放教育 2009年2月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 22
解放教育 2009年1月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 20
解放教育 2008年11月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 19
解放教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 21
解放教育 2008年12月号
執筆者一覧
実践国語研究 別冊 2002年7月号
提言・「対話力」を育てるために、どこに注目するか
対話を深め合いにつなげる第三の鍵
国語教育 2011年6月号
若手がインタビューわが校の誇り!“地の塩の教師”―その教育信条 6
「文部科学大臣表彰」 キャリア教育連携の取り組みが評価された
授業力&学級統率力 2013年9月号
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉教室が盛り上がる“資料&クイズ・ゲーム&小話”
中学地理
社会科教育 2004年4月号
一覧を見る