詳細情報
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
みんなであめやになろう
書誌
解放教育
2008年4月号
著者
橋本 顕彦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 私は、「学級づくりと授業は一体である」と考え、日々実践している。そのことを生活科の実践を通して述べる。 生活科は、自分との関わりで周りをとらえることや自分への気づきを重視しているので、学習を通して、自分や、自分と他者とのつながりを意識することができる。また、生活科のねらいは、自立への基礎…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
子どもがつながる授業と学級づくり
解放教育 2008年4月号
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
おもろいでっかいことやろう!―二年目に、自分たちで転がり始めた子どもたち
解放教育 2008年4月号
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
「この子」が輝く教室に!―笑い合って、支え合って、つながり合って
解放教育 2008年4月号
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
生徒の気持ちを大事にして、共に成長するぞ!
解放教育 2008年4月号
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
安心できる場所
解放教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 支え合い学び合う学級・学年集団づくり
みんなであめやになろう
解放教育 2008年4月号
視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
地理/身近な地域の調査
メタ認知を支援し学びを深める
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る