詳細情報
特集 マイノリティの子どもと表現活動
おとなは子どもの表現に出会うために〈対談〉
書誌
解放教育
2007年12月号
著者
上田 假奈代
・
岩橋 由莉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
上 子どもたち、子どもという存在の危うさについて印象的に覚えてる話があります。沖縄で聞いた話です。 子どもたちにまずつけられる名前が、信じられへん名前をつけるんですね。なぜかっていうと、いい名前つけたら、死の世界に早く連れて行かれちゃうから。なんて言うのかなー、悪魔くんみたいな名前。死神がその子を好…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 マイノリティの子どもと表現活動
自分の航路を刻もう―トランスジェンダーとしての生き方
解放教育 2007年12月号
特集 マイノリティの子どもと表現活動
ジェンダー、民族的マイノリティと表現活動
解放教育 2007年12月号
特集 マイノリティの子どもと表現活動
音楽室 さまざまな音色の中で
解放教育 2007年12月号
特集 マイノリティの子どもと表現活動
「『アイあい』ってなに?」―「アイあい」から「メディア・リテラシー」まで
解放教育 2007年12月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 マイノリティの子どもと表現活動
おとなは子どもの表現に出会うために〈対談〉
解放教育 2007年12月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
「板書計画」を機能させる
Wordを使って簡単に板書計画を作成する
数学教育 2022年8月号
課題別/年間の学級生活を振り返る学級活動指導のアイデア
文化活動の振り返りでの指導の工夫
特別活動研究 2006年2月号
一覧を見る