詳細情報
グラビアと解説
English FEVER
書誌
解放教育
2006年12月号
著者
浅野 哲司
ジャンル
人権教育
本文抜粋
カンボジアで進む英語教育 「ハーイ、グッドモーニング!」。 カンボジアの首都プノンペンの教室に生徒の声が響く。あいさつは両手を合掌してのクメール式。しかしこの全寮制の学校では英語以外での会話が禁止されている。内戦が長く続いたせいで、自前の産業が乏しいこの国では今、英語を身につけてホテルやNGO、外資…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビアと解説
Every child is gifted with play
解放教育 2006年5月号
グラビアと解説
Crisis in Himalaya
解放教育 2008年3月号
グラビアと解説
International Skills Festival For All, Japan 2007
解放教育 2008年2月号
グラビアと解説
The Crisis of Tropical Rain Forest
解放教育 2008年1月号
グラビアと解説
The Arctic Ocean
解放教育 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
グラビアと解説
English FEVER
解放教育 2006年12月号
走力アップ・体幹と股関節を使える指導 2
教室で、家の中で、すぐに取り組める「体幹と股関節を意識した運動」
楽しい体育の授業 2014年5月号
イチオシ! 板書紹介 19
きめの細かい理想的な板書
第3学年 たし算の筆算
楽しい算数の授業 2011年10月号
授業の腕を高める論文審査 99
スピード感のある体育
楽しい体育の授業 2000年7月号
ミニ特集 登録商標「計算スキル」「漢字スキル」の発明
スキルのマネマネ版が氾濫
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る