詳細情報
教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
こうして教育基本法は生まれた
書誌
解放教育
2006年8月号
著者
赤塚 康雄
ジャンル
人権教育
本文抜粋
国民を改革へと動かした時代 日本国憲法、教育基本法を生み出した敗戦直後を赤澤四朗(立命館大)は「戦前とはむろんのこと、高度成長以後の社会制度と国家制度の強化された状態とも異質の、戦後に独自の社会状況と精神状況が見出され(略)、この戦後状況は、社会情勢の上から言っても精神の位置に即しても『革命的』と…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
特集にあたって
解放教育 2006年8月号
教育基本法へのさまざまなメッセージ
大阪集会を中心に
解放教育 2006年8月号
資料編
教育基本法政府「改正」案に反対する大阪集会アピール
解放教育 2006年8月号
資料編
教育基本法(政府案)
解放教育 2006年8月号
資料編
日本国教育基本法案(新法)要綱
民主党「教育基本法に関する検討会」案
解放教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
こうして教育基本法は生まれた
解放教育 2006年8月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 2
小学校/特別活動実践啓発の五月に
特別活動研究 2005年5月号
特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
QAに見る教科書教材を攻略するプロのワザ
向山型国語教え方教室 2006年12月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈五色名句百選かるた〉1回目から楽しい! 特性に応じて対応できる
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
「システム」を放送化する運動へ
教室ツーウェイ 2015年3月号
一覧を見る