詳細情報
若いせんせいに送るラブレター (第13回)
若いせんせいへ
愛をこめてバトンタッチ!
書誌
解放教育
2006年4月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 自尊感情が低い子どもたち 今回は、わたしがとても大切に考えてきた自尊感情から話を進めてみたい。「どうせ、オレなんかやってもでけへんもん」「ウチが死んでも、お母さん、悲しまへんねん」「ぼくはあかん子やねん」「オレは、いっつもひとりぼっちや」「小1プロブレム」リサーチの中で、すぐにキレたり、トラブる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若いせんせいに送るラブレター 12
教室はまちがうところだ
解放教育 2006年3月号
若いせんせいに送るラブレター 11
部落史をどう教えるか?
生き方につながる部落問題学習をA
解放教育 2006年2月号
若いせんせいに送るラブレター 10
部落史をどう教えるか?
生き方につながる部落問題学習を@
解放教育 2006年1月号
若いせんせいに送るラブレター 9
「行ってよかった!」そんな家庭訪問を
解放教育 2005年12月号
若いせんせいに送るラブレター 8
不登校の子どもたちとともに
解放教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
若いせんせいに送るラブレター 13
若いせんせいへ
愛をこめてバトンタッチ!
解放教育 2006年4月号
あらふしぎカラーマジック 集中力は生きる力の源である 7
教師が作る教材・教具は思いのほか商品化されやすいのだ
学校運営研究 2001年10月号
英会話 ALTとの授業作り
優れた教材、指導法でALTを最大限に生かす
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る