詳細情報
共生のトポス (第45回)
「息子がわからない」―中国から呼び寄せた子ども
書誌
解放教育
2005年12月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
宋さん(仮名)は、江蘇省蘇州生まれ、蘇州育ち。故郷の古い町並みと、ゆっくりした時間の流れが大好きだ。一人息子も蘇州で生んだ。しかし、子どもが四歳の時、離婚の試練が宋さんを襲った。「中国で離婚して、自分は失敗した、失敗したら本当は死ぬみたいな思いがあった。でも子どもが小さかったから、自分で頑張る、頑張…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共生のトポス 120
《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
生きかたの「アンラーン」(学びほぐ…
解放教育 2012年3月号
共生のトポス 119
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
この海の塩―パレスチナ問題について
解放教育 2012年2月号
共生のトポス 118
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(前半)
「サバルタン」はなぜ、語ることがで…
解放教育 2012年1月号
共生のトポス 117
「東北」再生
解放教育 2011年12月号
共生のトポス 116
隣人としてイスラムの人びとと生きる
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
共生のトポス 45
「息子がわからない」―中国から呼び寄せた子ども
解放教育 2005年12月号
共生のトポス 97
「たかとり」から多文化な子どもたちと発信する
村上桂太郎さん
解放教育 2010年4月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2012年2月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 6
子どもの道徳的な成長について(2)
現代教育科学 2008年9月号
TOSS体育最前線
向山氏が語る「TOSSよさこいソーラン」
楽しい体育の授業 2007年3月号
一覧を見る