詳細情報
共生のトポス (第97回)
「たかとり」から多文化な子どもたちと発信する
村上桂太郎さん
書誌
解放教育
2010年4月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
村上桂太郎さんは、二〇〇一年秋よりたかとりコミュニティセンターの構成団体、ツール・ド・コミュニケーションのスタッフとなり、現在は多文化プロキューブ(多言語センターFACIL/ワールドキッズコミュニティ/AMARC日本協議会ツール・ド・コミュニケーション/FMわぃわぃ)事務局に所属し、多文化な背景を持…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共生のトポス 120
《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
生きかたの「アンラーン」(学びほぐ…
解放教育 2012年3月号
共生のトポス 119
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
この海の塩―パレスチナ問題について
解放教育 2012年2月号
共生のトポス 118
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(前半)
「サバルタン」はなぜ、語ることがで…
解放教育 2012年1月号
共生のトポス 117
「東北」再生
解放教育 2011年12月号
共生のトポス 116
隣人としてイスラムの人びとと生きる
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
共生のトポス 97
「たかとり」から多文化な子どもたちと発信する
村上桂太郎さん
解放教育 2010年4月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2012年2月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 6
子どもの道徳的な成長について(2)
現代教育科学 2008年9月号
TOSS体育最前線
向山氏が語る「TOSSよさこいソーラン」
楽しい体育の授業 2007年3月号
TOSS体育最前線
4月の基礎感覚づくり「ロンドン橋」などなど
齊藤振一郎氏の実践
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る