詳細情報
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第3回)
「ジェンダー・フリー」バッシング
書誌
解放教育
2005年7月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
酸を含まない中性紙はアシッド・フリー、麻薬撲滅はドラッグ・フリー。同じように「ジェンダー・フリー」とは、規範的な性別役割の解除を意味する。かんたんに言えば、男はこうあるべき、女はこうあるべきという役割の押しつけはやめようという考え方のことだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ジェンダー論の練習問題 58
ジェンダー論の練習問題
解放教育 2010年3月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 57
「女性同士の争い」の彼方
解放教育 2010年2月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 56
DVの現状とその認識をめぐって
解放教育 2010年1月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 55
着床前診断をめぐって(1)
解放教育 2009年12月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 54
ジェンダーと脳科学(3)
解放教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ジェンダー論の練習問題 3
「ジェンダー・フリー」バッシング
解放教育 2005年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 44
和歌山県の巻
社会科教育 2001年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 43
<今月のテーマ>すごかったvsひどかった 目撃証言・算数授業
その逆をやればよい
算数教科書教え方教室 2013年10月号
編集部の本棚
解放教育 2009年5月号
特集 全国学力テストB型対応最前線
小学B3の指導方法
向山型国語教え方教室 2007年12月号
一覧を見る