詳細情報
共生のトポス (第21回)
「外国人は住民ですか?」
書誌
解放教育
2003年12月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「外国人は住民ですか?」。これに即答できるのが自治体である。地方自治法第一〇条「市町村の区域内に住所を有するものは、当該市町村及びこれを包括する都道府県の住民とする」は、国籍も在留資格も問うてはいない。すべての住民は、同条第二項「法律の定めるところにより、その属する普通地方公共団体の役務の提供をひと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共生のトポス 120
《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
生きかたの「アンラーン」(学びほぐ…
解放教育 2012年3月号
共生のトポス 119
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
この海の塩―パレスチナ問題について
解放教育 2012年2月号
共生のトポス 118
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(前半)
「サバルタン」はなぜ、語ることがで…
解放教育 2012年1月号
共生のトポス 117
「東北」再生
解放教育 2011年12月号
共生のトポス 116
隣人としてイスラムの人びとと生きる
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
共生のトポス 21
「外国人は住民ですか?」
解放教育 2003年12月号
中学年/学級づくりに生きる学級活動計画作成の実際
三つの柱で年間を見通す
特別活動研究 2005年3月号
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
特集について
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「海はだれもの」〜海洋(資源)の持続可能で公正な管理と利用のためのルールを考えたい〜
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る