詳細情報
2002年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
カンボジアの取材現場と日本の教室を結んで―「父さん 僕の足も地雷に…」
書誌
解放教育
2002年12月号
著者
大槻 英二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
世界子ども救援キャンペーン 最近、あちこちの小中学校へ行って、カンボジアの話をしています。学校へ行くと、まず子どもたちに、少しでも新聞に親しんでもらおうと、新聞の話から入ります。新聞記事には、ニュース――今日あった出来事で大事なこと――と、もうひとつ大きな柱で、キャンペーン報道というのがあるんです…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2003年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
地雷廃絶への思い―「カンボジア旅日記」
解放教育 2003年12月号
2002年度にんげんセミナー
基調報告
人権教育読本『にんげん』改訂の趣旨
解放教育 2002年12月号
2002年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
絵本で語る「しょうがいってなあに?」―「ぼくのおにいちゃん」
解放教育 2002年12月号
2002年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
ドラマの神は細部に宿れり―「心の答え合わせ」
解放教育 2002年12月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
2002年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
カンボジアの取材現場と日本の教室を結んで―「父さん 僕の足も地雷に…」
解放教育 2002年12月号
7 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 高等学校
歴史 都市騒擾の背景に注目した大正時代の授業
社会科教育 2021年10月号
定番教材の導入&終末 Best Selection
中学校/「リアル」を追究して生徒を授業に引き込む導入&終末の工夫
教材:裏庭でのできごと『道徳教育推…
道徳教育 2022年9月号
私の道徳授業 19
中学校/生徒の心を揺さぶる授業を目指す
生活指導 2008年11月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
2年
教科書から発展させる教材はTOSSランドにある
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る