詳細情報
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
【資料】学校教育自己診断について
書誌
解放教育
2002年3月号
著者
大阪府教委
ジャンル
人権教育
本文抜粋
(1) 学校教育自己診断実施要項 平成11年7月9日 平成12年6月28日一部改正 大阪府教育委員会 〔1〕趣旨 〇 学校教育自己診断は、学校教育活動が児童生徒の実態や保護者・地域住民の学校教育に対するニーズ等に対応しているかどうかについて、学校自らが診断票(診断基準)に基づいて学校教育計画の達成度…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
教育基本法の見直しと今日の教育問題
解放教育 2002年3月号
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
【資料】「教育振興基本計画の策定」と「新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方について」の中央教育審議会へ…
解放教育 2002年3月号
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
【資料】教育基本法
解放教育 2002年3月号
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
学力の樹
解放教育 2002年3月号
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
アフガン・カブールからの伝言
解放教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
【資料】学校教育自己診断について
解放教育 2002年3月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
家庭との連携につながる活用
道徳教育 2019年5月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
挿し絵との葛藤に未熟さを知る
向山型算数教え方教室 2002年1月号
向山型算数に挑戦/論文審査 11
向山は「この二つは,めったに使わない」のだ
向山型算数教え方教室 2000年10月号
7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
視点4 授業展開
育成する資質・能力を明確にした「めあて」と「ふりかえり」
国語教育 2018年7月号
一覧を見る