詳細情報
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
韓国の教職員との交流を通して
書誌
解放教育
2000年8月号
著者
山下 弘巳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 総選挙が近づくと教育改革が重要課題として掲げられる。選挙があろうとなかろうと教育はその国の重要課題であることには間違いないのだが、時の首相が教育改革を声高に説くのが総選挙前というのが相場である。教育改革国民会議が発足した。首相は、教育勅語を持ち出し、そのいいところを取り入れるべきとの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
平和博物館で平和の文化をつくる
解放教育 2000年8月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
アメリカの人権教育を歩く
解放教育 2000年8月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
危機に立つ子どもたちの人権―入官行政のはざまであえぐ子どもたち
解放教育 2000年8月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
子らと創る平和学習―日中平和副読本『よりよい明日へ』の実践を通して
解放教育 2000年8月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
わたしたちの平和・みんなの平和―総合学習のとりくみを通して
解放教育 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
韓国の教職員との交流を通して
解放教育 2000年8月号
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
学級目標の達成でどんな工夫があるか
特別活動研究 2003年6月号
明日から使えるアイデアいっぱい 教材・教具の紹介サイト
Instagram aki/小児言語聴覚士/ことば/発達(akisan_st)
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
算数教科書の使い方
車を使って旅に出させる
教室ツーウェイ 2014年11月号
ミニ特集 始動 インターネットTOSSLand
これはインターネット時代の法則化運動である
教室ツーウェイ 2000年5月号
一覧を見る