詳細情報
日教組第49次教育研究全国集会第13分科会<人権教育> 出会いと学びのシンフォニー―反差別に生きる (第1回)
教職員の変わり目を伝えあう
出会いから
書誌
解放教育
2000年4月号
著者
稲田 京子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教職に就いて一年目、小学一年生を担任しました。学級経営にいきづまっても、自分の力量がないんだと思って落ち込んで、誰にも相談できずにいました。放課後になると、いつも一年生の教室にやって来る六年生の文子さんに相談しました。すると…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
反差別・解放の授業をつくる
調べ学習の取り組み
解放教育 2000年6月号
反差別・解放の授業をつくる
生きる・人権・文化
解放教育 2000年6月号
反差別・解放の授業をつくる
つながりをもとめて
解放教育 2000年6月号
反差別へ翻身する子どもたち
けど、友だちや!
解放教育 2000年5月号
反差別へ翻身する子どもたち
確かな仲間としてつなぎたい
解放教育 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
教職員の変わり目を伝えあう
出会いから
解放教育 2000年4月号
算数・数学科の重点指導事項を検討する
思考力と表現力を育てる算数の授業改革
現代教育科学 2008年7月号
永久保存版 名人とっておきの「授業納め」ネタ
理科
授業力&学級経営力 2020年3月号
「戦争」をどう教えるか─授業化への課題
「戦争」を考える足場となる知識を、授業で与える
現代教育科学 2002年5月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる板書
道徳教育 2011年4月号
一覧を見る