詳細情報
特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
「書くこと」おもしろワークシート 中学校編
説明的な文
B批評文/古典作品と比較しながら,批評文を書こう!
書誌
実践国語研究
2024年1月号
著者
二川 麻衣
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 場面の展開や表現の仕方について,作品のもととなった古文と比較することで,より具体的な評価ができるようにします。人物の考えや人物どうしの関係をとらえ,場面の展開や表現の仕方に着目しながら作品を批評する力を高めます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書くこと」おもしろワークシート 中学校編
文学的な文
随筆/食の枕草子を作ろう!〜古典作品の表現を参考に書く〜
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
中学校
生徒が主体的に取り組める「書くこと」の活動のポイントとは?/「書くこと…
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
苦手やつまずきの支援
「書くこと」が苦手な子に適切な支援をするためには,どんな視点で見ればよ…
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 中学校編
説明的な文
@紹介文/紙上食レポ 読んだらあなたも食べたくなる
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 中学校編
説明的な文
A批評文・紹介文/私のおすすめ物件
実践国語研究 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
「書くこと」おもしろワークシート 中学校編
説明的な文
B批評文/古典作品と比較しながら,批評文を書こう!
実践国語研究 2024年1月号
発達障害の子が授業に取り組まないとき このTOSS有名教材
札をとる喜びを味わわせ、「かるた」に一気に巻き込む。
教室ツーウェイ 2008年12月号
提言 なぜ生活習慣・学習習慣の指導が必要か
良い習慣が人を育てる
心を育てる学級経営 2009年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/新聞広告から戦争の時代を考える
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
発問で子どもを集中させるコツ―国語科
小学校/全員を授業に巻き込むことができる発問で子どもを集中させる
授業研究21 2009年9月号
一覧を見る