詳細情報
特集 “ネガ対応”をポジ言葉に変換=便利帳
子どもの文字に丁寧さがなくノートを雑に書く場面
ネガ対応は……「丁寧に書きなさい」→ポジ言葉は?
【丁寧】を具体的に教え→かすかな努力と変化をほめる!
書誌
女教師ツーウェイ
2013年11月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
一 丁寧に書いています! 五年生を担任した四月のことだ。A子が笑顔でノートを見せに来た。 算数の時間、途中でノートをチェックしたのである。 答えはあっていたのだが文字や数字が乱暴だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
ポジ言葉で、雪だるま式に学級が明るく楽しくなっていく!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
子どもがノロノロしている場面
ネガ対応は……「速くしなさい!」→ポジ言葉は?
頑張っている子に目を向け、それを認める言葉がけをする
女教師ツーウェイ 2013年11月号
子どもがノロノロしている場面
ネガ対応は……「速くしなさい!」→ポジ言葉は?
ユーモアのある明るいポジ対応で、心のコップを上向きに
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教室や、外へ出る時に、つい全力で走っている場面
ネガ対応は……「危ない!! 走らない!!」→ポジ言葉は?
「抜き足、差し足、忍び足」「歩き方…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教室や、外へ出る時に、つい全力で走っている場面
ネガ対応は……「危ない!! 走らない!!」→ポジ言葉は?
全力で走っていたら、ポジ言葉は「歩…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの文字に丁寧さがなくノートを雑に書く場面
ネガ対応は……「丁寧に書きなさい」→ポジ言葉は?
【丁寧】を具体的に教え→かすかな努…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
3年
標本調査
全部調べなくても本当にわかるの?
数学教育 2020年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 20
2年「かけ算(6,7,8,9の段の九九)」
算数教科書教え方教室 2013年12月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 17
子どもの「学びの主体意識」を原点にすえる
道徳教育 2021年8月号
グラビア
ADHD/LD対応初心者セミナーin秋田 04.3.27
教室の障害児 2004年7月号
一覧を見る