詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事の指導の工夫
3年生/早めの打ち合わせ・計画がカギをにぎる
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
浅原 玲子
本文抜粋
二学期は大きな行事が続く。そのため、すべての行事で早めに計画を立て、できるだけ早くに準備を始める必要がある。 勤務校は平均五クラス規模の学校である。そのため、行事の準備では学年の教師間で指導についてしっかり打ち合わせをし、学年でそろって動けるようにしておくことが重要である。ここでは音楽会の指導につい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(3年生)学習発表会 成長した姿を見てもらおう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(3年生)絵手紙を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈3年生〉家族の漢字文化
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈3年生〉保護者にもコツを伝える
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈3年生〉親子で作る親守詩を参観日に!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事の指導の工夫
3年生/早めの打ち合わせ・計画がカギをにぎる
女教師ツーウェイ 2009年11月号
特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
特集について
実践国語研究 2011年5月号
一覧を見る