詳細情報
サークル紹介
書誌
女教師ツーウェイ
2009年5月号
著者
中濱 麻美
本文抜粋
師尾喜代子代表のもと、教師修業に励んでいます。 月1回のサークルは、何をおいても参加するメンバーがほとんどです。サークル前には疲れていても、終わると元気になっています。癒し系からちょっぴり修行系へシフト中です…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークル紹介
女教師ツーウェイ 2010年5月号
グラビア
2013合宿報告IN上総一宮
女教師ツーウェイ 2014年1月号
グラビア
TOSS女教師ML模擬授業大会選考会
女教師ツーウェイ 2006年1月号
すぐ使えるイラストページ
がんばりカード、文集用イラスト
女教師ツーウェイ 2012年1月号
保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
子どもたちの成長が伝わるような掲示物、知的な学習環境を準備する
女教師ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
サークル紹介
女教師ツーウェイ 2009年5月号
中学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【読むこと】
1年/学習評価にも生かすノート指導
1年・「私のタンポポ研究」(東京書籍)
国語教育 2022年7月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 2
計画に基づき、明確なビジョンをもって
道徳教育 2007年5月号
あなたの“教育公務員としての自覚度”チェック
職務に必要な“時間感覚”とは
学校マネジメント 2007年12月号
一覧を見る