詳細情報
女教師・学校を動かす術
権威の呪縛から自由になろう
書誌
女教師ツーウェイ
2009年1月号
著者
太田 聡美
本文抜粋
一 権威の呪縛 研究授業をするとなると、必ず出てくるのが教科書会社の指導書。若い教師ならいざ知らず、ヴェテランの域に達した年代の教師までもが指導書片手に教案審議に臨む。それだけならまだしも指導の手立てを批判されると「指導書の流し方の通りです。」と、水戸黄門の印籠でもあるかのように「授業例」の欄を指さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師・学校を動かす術
「学年の和」に潜む崩壊の芽
女教師ツーウェイ 2009年3月号
女教師・学校を動かす術
ルールは「弱肉強食」を駆逐する
女教師ツーウェイ 2008年11月号
女教師・学校を動かす術
5分間模擬授業で授業の基礎を鍛える
女教師ツーウェイ 2008年9月号
女教師・学校を動かす術
「習得」のシステムは「子どもの事実」から
女教師ツーウェイ 2008年7月号
女教師・学校を動かす術
「ゲストティーチャー」を活かすプロの技を磨け!
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
女教師・学校を動かす術
権威の呪縛から自由になろう
女教師ツーウェイ 2009年1月号
保健室奮闘記 18
保健室の先生、D表検定にチャレンジ!
女教師ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る