詳細情報
巻頭言
クラスづくりの最後のチャンス
書誌
女教師ツーウェイ
2007年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
学級開きから半年、同じ指示を繰り返してきても、やる子とやらない子が出てくる。 終業式の日、用事があってクラスの男の子の家に電話をかけた。母親が電話に出て「一度先生にお礼を言いたいと思っていました。……(略)漢字スキルがきちんとやってあるし、家でも勉強するようになりました。一番驚いたのはテストの名前を…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭言
「偉いね。」と三歳の子どもに褒められた
日常の何気ない子どもの行為から学ぶことは多い
女教師ツーウェイ 2014年1月号
巻頭言
学び続け、一目置かれる教師に
女教師ツーウェイ 2013年9月号
巻頭言
教師になりたくてなりたくてなりました
女教師ツーウェイ 2013年5月号
巻頭言
言語は、人間に与えられた最も人間らしい力
女教師ツーウェイ 2013年1月号
巻頭言
サークルネットの情報
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭言
クラスづくりの最後のチャンス
女教師ツーウェイ 2007年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 28
<今月のテーマ>ソリが合わない上司・先輩・同僚との賢いつき合い方
〈5年〉1パーセントは譲らない
向山型算数教え方教室 2012年7月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 101
高学年
向山型算数教え方教室 2008年2月号
家庭の教育力を回復する道=親への支援ポイント
基本的しつけの問題点―チェック&支援ポイント
学校運営研究 2003年8月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 5
表現運動〔表現(遊び)〕の評価
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る