詳細情報
中学校・学習記録のこんな工夫
国語・ノート類はチェック項目を決めてこまめに評価する
書誌
女教師ツーウェイ
2005年11月号
著者
伊藤 和子
本文抜粋
定期テストの時期になると、先生方の机の上にノートの山ができる。二〇 〇人近い生徒のノートを評価するためだ。 これにワークや自主学習ノートが加わることもある。当然テストの採点もある。時間も手間もかなりかかる…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校・学習記録のこんな工夫
基準を明確にして評価する!
女教師ツーウェイ 2005年11月号
中学校・学習記録のこんな工夫
作文は「評定の明確さ」と「個別の励まし」で
女教師ツーウェイ 2005年11月号
中学校・学習記録のこんな工夫
理科・課題を出すその場で見通しを立てておく
女教師ツーウェイ 2005年11月号
五色百人一首
学級崩壊でも、やってみる
女教師ツーウェイ 2007年1月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
インターネットを活用した授業
女教師ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・学習記録のこんな工夫
国語・ノート類はチェック項目を決めてこまめに評価する
女教師ツーウェイ 2005年11月号
走・跳・投 教材開発の舞台裏大公開
走
楽しい体育の授業 2023年10月号
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
2年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
編集後記
総合的学習を創る 2004年1月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
授業参加のかまえを作る
授業研究21 2003年12月号
一覧を見る