詳細情報
特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
高学年・作文の評定と返却法
評定するためには、明確な基準が必要
書誌
女教師ツーウェイ
2005年11月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書き出しと全体の長さで評定 夢について作文を書かせた。道徳の授業で『天才がどんどん生まれてくる組織』(齋藤孝著、新潮社)、『夢をつかむイチロー262のメッセージ』(『夢をつかむイチロー262のメッセージ』編集委員会著、ぴあ)を使って授業した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
高学年・作文の評定と返却法
「作文ノート」「クリアファイル」「パソコン」の利用
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
高学年・作文の評定と返却法
持ち帰りなし!評定で力をつける
女教師ツーウェイ 2005年11月号
高学年教材の論理的思考発問ファイル
授業で子どもが楽しんで論理的思考を身につけられる 六年国語「詩」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
教室熱中!表文化
国語の授業に取り入れる熱中アイテム
子どもを魅了する日本古来の暗唱文化
女教師ツーウェイ 2013年7月号
国語科
(高学年)声を出す経験を圧倒的に増やす!
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
高学年・作文の評定と返却法
評定するためには、明確な基準が必要
女教師ツーウェイ 2005年11月号
ミニ特集 熱中報告 ペーパーチャレラン
ルールがきちんと分かるから熱中できる
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
一覧を見る