詳細情報
特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
QA悩み解決―対応術
保護者への対応
対応は「ホウ、レン、ソウ」で
書誌
女教師ツーウェイ
2005年9月号
著者
片辺 啓二
本文抜粋
Q1 シャープペン騒動 八年ほど前、保護者会で鉛筆の使用について意見が出されました。そのときの記録です。 本日、保護者会でシャープペンのことが話題になりました。昨年度(今年度は持ち上がり六年)からシャープペンは禁止です。子どもたちには学年始めに、親には本日の保護者会で理由を説明(細くて力を入れて書け…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
サークルに参加することも力量
女教師ツーウェイ 2005年9月号
QA悩み解決―対応術
児童・生徒への対応
冷静に知的な対応を
女教師ツーウェイ 2005年9月号
QA悩み解決―対応術
児童・生徒への対応
聞く態度を身につける指導
女教師ツーウェイ 2005年9月号
QA悩み解決―対応術
保護者への対応
まず、その子をほめよ
女教師ツーウェイ 2005年9月号
QA悩み解決―対応術
管理職への対応
管理職からの要求にこう応える
女教師ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
QA悩み解決―対応術
保護者への対応
対応は「ホウ、レン、ソウ」で
女教師ツーウェイ 2005年9月号
私の能力評価・実績評価の着眼点はここだ!
教員は地域の宝(人的財産)である!
学校運営研究 2003年9月号
一覧を見る