詳細情報
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
学校は勉強するところ、授業中は勉強する時間
書誌
女教師ツーウェイ
2005年7月号
著者
月安 裕美
本文抜粋
一 ものを準備させる 学習の際に鉛筆を使う、名前を呼ばれたら「はい」と返事をする、席を離れる時には椅子を入れるなど、小学校から身に付けさせたい習慣はたくさんある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
しつけの大事さ
女教師ツーウェイ 2005年7月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
文字を丁寧に書く子は大きく成長する
女教師ツーウェイ 2005年7月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
ノート指導を通して「ていねいさ」を育てる
女教師ツーウェイ 2005年7月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
「丁寧」は臨界期までに身に付けさせたい
女教師ツーウェイ 2005年7月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
大切な学習習慣
女教師ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
中学校これは助かる小学校からの学習習慣
学校は勉強するところ、授業中は勉強…
女教師ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る